部下を何度叱っても改善しなくて困っている

スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

同じようなミスを何度も繰り返す部下。

何回叱ってもどうにも改善してくれない。何度催促してもレスポンスがなく、まるで要領が悪くてイライラする。もっとキツク言わないとわからないのか?

そんな悩みを抱えているあなた。叱ったって無駄ですよ。もうやめて下さい。

どうして叱ったって無駄なのか?叱っても無駄な理由と解決策をお教えしますのでこの記事を最後まで読んで頂き、参考にしてみて下さい。

萎縮してしまう

部下がミスをした事について叱ったあなたは別に悪くありません。

ミスしたら叱る。

叱り方にもよりますが、それ自体はよくある事です。叱って効果が出たのなら、あなたの「叱り」は正解だったのでしょう。

叱って正解な部下もいれば、叱っても何も効果のない部下もいるのでは無いでしょうか?

叱って効果のない部下はあなたが叱っているときどんな反応を示していますか?

「はぁ」とか「はぃ」とか、覇気のない返事をしていませんか?その状態を察したらもう叱らないでください。

あなたが叱っている時に反応が薄い部下はあなたが怖くて「萎縮」しています。「また叱られるかも???」とビクビクしながら仕事をしています。

案の定あなたに呼び出されてしまい、「うわぁぁあああぁぁ」と頭がパニック状態で叱られているのです。その時点で彼は自己嫌悪の沼に沈み込んでいます。

この状態で叱る事はもう意味がありません。あなたがいくら重要な事を言って彼に教えようとしても、なーーーんにも頭の中に入っていません。

萎縮するということは、怯えているのです。あなたが怖いのです。あなたが怒るので、怖い。怖くて怖くて話しかけられただけでも緊張の汗が背中をツタってしまいます。

思考停止してしまう

怒らないでください。もう叱らないでください。

あっちの席で新人さんが部長に叱られている。

新人さんは何かやらかした?

何をやらかしたの?なぜ部長が叱っているの?

もうやめて。

これ以上怒らないでください。

次は自分の番だ。

次に叱られるのは絶対に自分だ。

自分のようにデキの悪い人は叱られるに決まっている。叱られたくない。嫌だ。

…。

…。

…。

…。

この状態は「思考停止状態」です。

自分以外の誰かが怒られている声が聞こえてきただけでもものすごいストレスを抱えてしまい、自分が叱られているような気分になってしまうのです。

そうすると、仕事の事など手につきません。何も考える事ができず、仕事も進まないのです。

何度言っても改善しない?

何度言っても改善しないと感じてるあなた。

部下に対して何度言ってもできないと感じているかもしれませんが、そんな相手を目の前に、また前回と同じように叱っていませんか?

ん?叱っていない、教えているだけ?

教えると叱るは全然違います。

もし教えているならば、何回か言ううちに改善していくはずなんです。教える→理解する→実施する→ミスする→教える→理解する→実施する→ミスする→教える…。この繰り返しです。

あなたは教えていると言うかもしれませんが、誰かがあなたを客観的に見ていて「何度ミスしても叱るだけ」と言っているかもしれません。あなたの教え方はあっていますか?

注意力のない人、繊細な人、うつな人

注意力がない人や人一倍繊細な人など、あなたの部下は個人個人でメンタルの強さが異なります。

20人に1人が発達障害、5人に1人が繊細な人、一生の間に何らかの精神疾患にかかる人は5人に1人。

どうでしょうか?

数値的に多いと感じますか?少ないと感じますか?あなたの部下達のように数人の部下がいるならその中に発達障害の人、繊細な人、うつ病の人がいたっておかしな事ではありませんよね?

全体の割合として、何人かは発達障害の人、繊細な人、うつ病の人がいます。ただ、部下の中に発達障害の人がいるか、繊細な人がいるか、うつ病の人がいるか、と探すことは意味がないので止めてください。

いずれの人もそれぞれのパーソナリティです。それぞれが持っている個性です。これは部下だけではなく、上司も同じです。あなたの上司の何人かに一人は過去に「うつ病」を経験している。そんな可能性だってあるわけです。

いずれの性格やパーソナリティを持った人がいたとしても、会社という組織の中ではそれぞれが大切な役割を持っています。

改めるべき考え方

何回言ったらわかるんだよ!

まったく要領の悪いヤツだ!

普通に働けないのかよ!?

はい。そうなんです。普通に働けないのです。あなたの考える普通は、かなりハードルが高いです。部下達は「普通に働けない」と考えて下さい。

叱られただけで萎縮して、自己嫌悪の末に思考停止して、うつ病になってしまう。

そんな人も潜んでいます。

どうして解らないんだ?と叱りたくなる気持ちは十分わかります。あなたの意見は正しい。教えた事ができないなら叱ったっていいです。でも相手は教えてもらった事よりも叱られた事しか記憶できていません。

「教えた」と思っているのはあなただけ。相手が「叱られた」としか感じなかったら、あなたの教えたことなんて「できるワケがない」って思いませんか?

叱られた事で前に進めない。

もし、あなたが部下の事を叱りたくなったら、叱らずに第二の手法を提案してあげて下さい。

どういう事か具体例を示します。

あなた
 「資料をチェックしておいてください」

部下
 「はい、わかりました」

あなた
 「チェックはどう?」

部下
 「はぁ。たぶん大丈夫だと思います」

あなた
 「たぶん大丈夫って?(怒)
  チェックしてくれたの!?(怒)」 

ココで部下がビクっと緊張し萎縮

このあとはもう何も進みません。

あなたは叱らずに第二の手法を提案しなければなりません。

叱らない。解決方法。

叱らずに第二の手法を提案するなんて、そんな事どうやるのか?

具体例を示します。

あなた
 「資料をチェックしておいてください」

部下
 「はい、わかりました」

あなた
 「チェックはどう?」

部下
 「はぁ。たぶん大丈夫だと思います」

あなた
 「私は急いで資料を作成してしまったので
  誤字や脱字がないか不安です。
  誤字や脱字がないか、
  チェックして欲しかったのですが
  全部読んで頂けましたか?」 

部下
 「いえ、全部は読んでいなかったので
  全部読んで
  誤字や脱字のチェックをします」

と、こんな具合です。

叱りたくなったタイミング、またはイラっと来たタイミングでより具体的な方法を伝えるのです。

具体例ではチェック方法として誤字や脱字をチェックするように具体化しています。

まとめ

叱ってわかる部下は一度叱ってあげれば次からは誤字や脱字のチェックができるでしょう。しかし、叱る事が全員に効果があるとは限りません。むしろ、一定の割合で叱る事自体がNGな人もいます。

叱る事は万能ではありません。

個人個人に合わせたやり方を考えてみて下さい。みんな一律同じ手法、全員同じ方法で仕事を教えようとしてはダメなのです。

叱る事がNGの人もいるのです。

難しいですが、部下を一人ひとりよく見て見極めて下さい。まずは叱るのをやめる事からです。叱りたくなったら、具体的な指示内容でやって欲しい事を伝えましょう。

人それぞれで個性が違うのですから、部下一人ひとりをみてあげましょう。私の部下にも様々な性格の人達がいます。私の会社で一緒に働いている部下のことも記事にしていますので、もしよろしければコチラの記事も参考にしてみてください。

最後まで読んで頂き
ありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました