今の会社でいいのか?不安を抱えて悩む人を救います

スポンサーリンク

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

今の会社でいいのか?不安を抱えて悩む人を救います

自分はこの会社を選んで正解だったのか?

自分にはもっと適した会社が存在したのではないだろうか?

あなたはそんな事を考えては今の会社にモヤモヤとしているようですので、この記事を読んでみて下さい。

少し視野が広がり見えてくるものがあるはずですので、最後まで読んで参考にしてみて下さい。

あなたの入社した会社

あなたは学生時代に将来どのような職業の仕事に就きたいと考えていましたか?

ゲームをしていた人なら、将来はプロのゲーマーやゲーム関連のクリエイターになりたい。

音楽をやっていた人なら、将来はミュージシャンプロデューサーになりたい。

学生時代には将来に対して色々な想いを巡らせて様々な職業に憧れを抱くものです。

しかし、どの道もプロになるのは難しかった。

プロになるには自分の生きる世界とは違う行動が必要でした。学校を卒業する頃になれば皆当たり前に就職活動を始めていました。

だから、あなたも就職活動を始めた。やりたい仕事なんて得になかった。でも「学校を卒業したら就職する」それが当たり前でした。

何社の採用面接を受けたかは人それぞれ異なりますがあなたもそれなりに採用面接をうけたはずです。

そして、苦労の就職活動の末、採用されました。それが今の会社ですよね。採用された会社が人生の流れの中で決まった会社。

別に強く希望して選んだわけではありません。だから、あなたはなおさら迷うのです。

「自分はこの会社を選んで正解だったのか?」と。

私の就職活動

私、白獅子は工学部の大学を卒業しました。

大学3年生の終わりから4年生の秋まで就職活動をしました。

私は当時、全くもって「やりたい事」がありませんでした。

高校生の頃はテストで「数学」が一番成績が良かったのです。数学が好きだったわけではありません。数学が一番点数が良かったので自分には「数学」が向いているのだろうと「文系」ではなく「理系」を歩むようになります。

そして、大学は工学部を選択しました。

それも「なんとなく」です。高校生活が理系だったので周囲のみんなは工学部や理学部を選択していて私も工学部のほうが自分に向いているかな?といった程度の理由です。

ですから私の就職活動はなんの志もないものでした。どうやって就職先を探していたのかというと「家から近い場所」という理由だけで探していました。

就職活動でもし失敗した時のためにアルバイト先に雇ってもらえるようにお願いをしていたくらいです。

そして、家から近い場所にある会社を見つけてはエントリーして就職活動をしていました。

最終面接まで残るのはエンジニア関係の会社で大学の授業の内容と合うような職種ばかりでした。

最終的にはその中から内定をいただけたのは、たったの1社

そのたった1社の内定をもらうと私は就職活動を終わりにしました。

ホントにやる気がなくてダラダラとしたダメな若者でしたねー。

お恥ずかしいです。

新入社員、白獅子

入社当時は全然褒められた社員ではありませんでした。

やる気のない人でしたからね。

私の友人には法律関係、映像関係、テレビ業界、印刷関係、営業職、食品関係、飲食関係とそれはそれは色々な職種の人達がいました。

週末、友人と合ってはお酒を飲みかわし、キミの会社はどうだ、彼の会社はこうだ、あーだこーだ、と話しをしたものです。

当然お給料の話しや上司の話し、残業の話しなどが出てきてエンジニア職の私は友人たちの話しと比べてみても最悪だと感じました。

給料は安い、残業は多い、仕事は難しい、上司は怖い、何ひとついい点がみつかりません。

「自分がテキトーに選んだこの会社は失敗だったのかな?」

と当時はやる気のなさにいっそう拍車をかけていました。

いつもやる気がなく家に帰っても特にやることもないのに「早く帰りたい」とばかり考えていて仕事もミスばかりしていました。

毎日のように上司に叱られては「あーーー、もういやだ」とネガティブになっていたものです。

いったい何が変わったのか?

仕事でミスばかりするのでなかなか仕事が終わりませんでした。

ほとんど雑用のような仕事ばかりなのに、それすらまともにできていませんでした。

「どーせ、仕事なんてそんなものだ」腐ってそう考えていました。

そんなある日、「猫の手も借りたい」くらいの大特急の仕事が会社に舞い込んできて、私の上司を含めて数人が仕事をする事になり、私もお手伝いをする事になりました。

数人でただひたすら単調な作業をするだけのつまらない仕事ですが、膨大な量の作業があったのです。

みんな残業が確定していて、このままいけば、土曜も日曜も出勤してなんとか終わるかどうかの作業量。私以外の全員がほとんど腐りながら作業をしていました。

そんな中私は、「土曜の夜は友人とお酒を飲みに行く」(朝まで飲んで友人宅に泊まるコース)という約束があり絶対に日曜は休む!という「超気合モード」に突入していました。

こうすればもっと早くできる。こうすればココが省略できる。

AさんBさんがコッチをやっているうちに私とCさんはコッチ!

もっとこうすれば!もっとこうやれば!と全員を巻き込みながら全力フルパワー状態になりました。

なんとしてでも「日曜日は休みましょう!」という謎の団結力が出来上がり、絶対無理だと思われた作業量を土曜日の夜に終わらせたのでした。

この件のあと、私は上司に褒めれました。

いつも怒られていた上司だったからか、褒められた時、めちゃくちゃ嬉しかったのです。

さらに自分の中でも変化がありました。

本気で仕事をしたほうが楽しいかも?と考えるようになり工夫しながら一生懸命仕事をするようにしました。

私は次第に上司に褒められたり同僚に信頼されるようになりました。

仕事も雑用ではなく、少しずつ重要な仕事を任せられるようになりました。

新入社員が自分の下に入り、先生のようなベテランの社員が辞め、気が付けば私は成長していました。

自分が成長を望んだわけではありませんでしたが、ただただ目の前の仕事を楽しむために一生懸命やり続けていたら無意識のうちに成長していたのです。

やりたい仕事

元々やりたい仕事、憧れの職業もモヤモヤの私ですから、今の仕事が憧れていた仕事か?と聞かれれば答えはNoですし、今の仕事が理想の仕事か?と聞かれても答えはNoです。

今の仕事が憧れか、理想か、望んだ職業に就けたかどうかは私にとって重要なことではないのです。

私にとっては今現在の目の前の仕事を一生懸命にやること、それが最も重要なことです。

仕事をする意味

人間が仕事をするのは生きるためです。

つまりお給料をもらって生活をするためです。

生活には衣食住が必要です。服を買い、食料を買い、家に住む。その生活をするためにはお金が必要です。

「生きる=生活する 」そのために働いてお給料を貰っています。リアルな世界は自分でしっかりと見ておかなくてはなりません。

生活するために働くことを嫌がらないでほしいのです。

生活をするために働くことはとても立派な事であり、自分の稼ぎで生活ができるようになった人から働くステージがステップアップしていくのです。

あなたの会社、あなたの仕事が、この先の未来、どのように輝いていくのか、それは実際に働いてみなければ誰もわかりません。

当然、実際に働いてみて「思っていた事と違う」なんて事もたくさんあることです。

逆のこともあります。

やっと憧れの職業に就けた人でもやってみたら全然合わずに辞めてしまった。そんな人もいるわけです。

つまり、どんな仕事にも面白いところもあるし面白くないところもある。だから、どんな仕事をしているかという事よりも、あなたが「どんな気持ちで働いているか」のほうが遥かに大切なことなのです。

まずは「自分の稼ぎで生活ができる」レベルまで一生懸命働いてみて下さい。

今あなたがいる会社はある意味、運命によってあなたが選んだ会社です。

「自分はこの会社を選んで正解だったのか?」

「自分にはもっと適した会社が存在したのではないだろうか?」

そうやって悩んでも1ミリも先には進まないですから、まずはとにかく「目の前の仕事を一生懸命やってみる」

それであなたの未来についても見えてくるものがあるはずです。

あなたがもしも自分にとって仕事が向いていないと感じるのであれば、こちらの記事も参考にしてみ下さい。

最後まで読んで頂き、ありがとうございます。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
今の仕事を辞めようか、それとも続けようか、迷っている場合はお問い合わせフォームから私に直接ご相談下さい。

と、言っても、実際にご相談してきてくれる方はごくごくほんの一部です。

あなたが白獅子に連絡しない理由は…

・個人情報を知られたくない
・プライベートなことを話したくない
・話すなら専門家に相談したい
・悩んでいるが相談するほどではない
・連絡後にメンドーなやり取りが発生しそう
・相談する勇気がでない
・お金をとられそう
etc…

どれも気にしなくて大丈夫ですが、いろいろな事情があって連絡しにくいというお気持ちはよくわかります。

私が会社を辞めたくて悩んだときも誰にも相談せず書籍を読みまくって自力で解決しました。

実は、退職を考えている人に私からアドバイスをしてあげることが多々あり、その人達の中には迷いを吹っ切ってくれた人が何人もいます。

迷いを吹っ切って辞めた人もいれば、迷いを吹っ切って残留した人もいます。

人それぞれに異なる悩みですが、アドバイスしている内容はあまり変わりありません。

私が彼らにアドバイスをした内容をあなたにも、お教えしましょうか?

↑コチラの私の小冊子(A4で30P程度の資料)では、私がアドバイスをしてきた内容が詰め込まれています。

小冊子ご希望の方は、LINEもしくはお問い合わせからご連絡下さい。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

コメント

タイトルとURLをコピーしました