日常・雑記

スポンサーリンク
日常・雑記

試験をしない

毎年9月になると試験の申込みをしていたのですが、今年は申し込みをしませんでした。土日に友人と集まる機会が増えたこともあり、試験当日に予定が組まれていたからです。もしかしたらリスケジュールになる可能性もあったので、申し込みだけしておこうかとも...
日常・雑記

夏の思い出2024

ブログは幅広い。日記を書いたりする人もいるので、私も3枚の画像で夏の思い出を残すことにします。
日常・雑記

愛と金と仕事と自然

都会で働くようになると今まで以上に人の多さにウンザリとしてしまう。朝の通勤ラッシュ、電車を降りて駅のコンコースを歩いていると何と人の多いことか。この中のビジネスマンの中には、私と同じように家族がいて、私と同じような業種で仕事をして、私と同じ...
モチベUP!

かつて同僚だった同じ歳の友人の輝き

同じ歳の米山くんに会いました。私達がかつて20代だったころ、私と米山くんは同じ会社の同僚でした。
犬・猫

犬用レインウェアの話し

犬は雨の日でも散歩に行きたいこともあります。梅雨の時期に何日も雨が続くとずっと外に出かけられなくてガッカリなドッグちゃん。レインウェアがあれば雨の日でも散歩ができるハズ!
日常・雑記

友人と会話することの勧め

私には友人がいます。私は40代の会社員ですが、小学校、中学校、高校、大学とそれぞれのステージで友人がいたわけですが、年齢も40過ぎると会わなくなる友人がほとんどです。
日常・雑記

コーヒーを飲んで、お得と癒し

私はコーヒーが好きで頻繁にドリップコーヒーを飲んでいます。そんな私はBIOTOPIAでお得と癒しをたーくさん貰っています。BIOTOPIA(ビオトピア)について、簡単に解説してみますので是非参考にしてみてください。
日常・雑記

メンタルヘルスマネジメント検定と私

メンタルヘルスマネジメント検定はご存知でしょうか?「働く人たちの心の健康と活力ある職場づくりのために」という目的で大阪商工会議所さんが主催してくれている検定試験です。
おすすめ

菌糸ビンで飼育する虹色クワガタの幼虫②

菌糸ビンで育てているクワガタの記事、第2段です。2か月ほど経過するのでビンを入れ替えます。
おすすめ

菌糸ビンで飼育する虹色クワガタの幼虫

カブトムシの幼虫を飼育するよりもクワガタの幼虫を飼育するほうが難しいという知識がありました。私の記憶では、クワガタの飼育には腐葉土ではなく「菌糸ビン」が必要。
スポンサーリンク